ズーパーのゆるゆるドライブ

2016年4月からベルリンに住んでいます。 ここで英語で社会学の修士課程を始めるまでの道のりを、寄り道を多分に挟みながら記述していく予定です。 なにせクソナビなので、役に立つかは時次第です。日本からキーボとウィンディが一緒にベルリンに来てくれるのが夢の一つ。

ドイツの大学院 願書作成(ベルリン自由大学社会学科)

あっという間に第二セメスターが始まってしまいました。ちなみにベルリンに来てから1年が経ちましたが、やっぱりドイツにいるうちに、できるだけ早くちゃんとドイツ語を学びたいということで、今学期からは、2年で修士号を取得するために必要である30単位分の授業(6コース)+ドイツ語の授業(週二回)を同時進行するスケジュールを組みました。非常に忙しくなりそうです。初めは第一セメスターの授業だけでいっぱいいっぱいだったんだから、さすがにドイツ語の授業を同時にやるのは無理だろうと、卒業は遅らせてでも学科の授業を減らすことも視野に入れていたのですが、まあ、簡潔にいうと、奨学金の関係で「留学期間を決める自由は私にはない」ということがわかりまして、(半分むきになって)卒業を遅らせずにドイツ語の授業も取ることにしました。今学期は効率というものを学べたらいいなあと思います…

 

さて、今回はベルリン自由大学の願書作成について書きたいと思います。まず言わなければならないこととして、ここに書かれることは「ベルリン自由大学の社会学(ヨーロッパの社会)修士課程に出願する際の追加情報なるかもしれない」レベルの情報ということです。主に私のノートとほぼ1年前の出願の記憶をもとに記していきますが、つまり記憶が曖昧だったりするところもあるわけで、とにかく、どこかドイツの大学院なり出願する場合は、出願する大学が提示する情報をまずしっかり確認して、ここに書いてあることはそれをただ補う可能性のあるものと考えていただけると幸いです。

(でも、ドイツの大学に出願する際に共通して必要な作業などがおそらくあるわけで、その点で多少役に立てたらうれしいです。)

 

私は大学への出願をuni-assistというシステムを通して行いました。少なくとも、ベルリン自由大学の修士課程に出願したい学生がドイツの学位を持っていない場合、uni-assistを通してしか出願できないはずです。

 

こちらのページに提出書類と一緒にuni-assistについての説明が記してあります。

Application with non-German Degree • Education • Freie Universität Berlin

 

リンク先に書いてある提出書類を沿ってコメントをつけていきたいと思います。

 

graduation certificateは日本の大学で英語版を作成してもらえるのでそれを提出しました。

 

official transcript of recordsも日本の大学で英語版を作成してもらって提出しました。私の大学ではドイツの大学のようにファイナルグレードではなく、平均点しか出せず(しかも数字でなくてABCスケール)、少し心配していたのですが、uni-assistが出願が完了した時点でファイナルグレードを成績証明をもとに出してくれました。

 

official transcript of records for the master’s program and a current certificate of enrollmentは、編入を希望してるわけではなかったので用意しませんでした。

 

if applicable, current certificate of enrollmentも、出願時点で私はどこの大学にも所属していなかったので同じく提出の必要がありませんでした。

 

official translations of all certificates if issued in any language other than German or Englishについては、書類を全部英語で作るようにしたのみですね。

 

proof of English knowledge:私の学科に出願する条件の一つに英語の能力B2以上というものがあるので、どのテストが有効か確認して、IELTSの結果を私は提出しました。

 

proof of other language knowledgeは使用言語が英語だったので私は必要ありませんでした。

 

sufficient knowledge of German:これも同じく、私のコースの使用言語が英語だったので提出の必要がありませんでした。

 

if applicable, additional study-related skills:これついては、私が出願した学科のページに特に「社会学に関係した知識があればあるほど選考で有利になる」といった説明がなかったので、用意しませんでした。ただ私の学科出願のもう一つの条件として

A Bachelor of Arts degree (or equivalent) with at least 60 ECTS (European Credit Transfer System) credits of course contents in Sociology. 60 ECTS points are equivalent to approximately one year of full-time study or 12 courses.

http://www.polsoz.fu-berlin.de/en/soziologie/studium/master/bewerbung/index.htmlから引用(2016/04/18にアクセス)

というものがあったので、成績証明に「これこれが社会学の単位として認められたものである」ということを明記して提出しました。ただ、学科のページにタイトルで社会学のフィールド内の授業ということがわからない場合はコースの説明をつけて一緒に提出するようにということだったので、授業内容のひとつひとつ説明した書類を別に英語で作成して一緒に提出しました。あ、あと、私の学士が社会学でなかったこともあり、日本の大学の授業だけでは60ECTSには満たないと判断したため、リーズ大学社会学科に留学した時の成績証明を提出することで補いました。

実際この60ECTSについては、日本の単位制度からの換算方法もあいまいで、合格通知が来るまで条件を満たしたと認められるのかわからないままでいました。これはただの推測に過ぎないのですが、出願についての情報をみると、私が応募した学科は特に、成績が良かったり該当分野での職務経験があったりするということよりもまず「二つの条件を満たしているか」というところを厳しくみているようにみえたので、自分が条件を満たしているという点を明確に示すということを書類作成の過程では重視しました。

 

加えて、奨学金の受給証明もマイナスにはならないだろうということで追加して提出しました。

 

ほかの大学がどうかはわからないのですが、ベルリン自由大学は「正式な書類の条件」的なものを明示していて、これに沿って書類を作るため日本の大学にサインを頼んだりしました。

http://www.fu-berlin.de/studium/bewerbung/formulare/Beglaubigung.pdf

 

これらの書類を準備したら、uni-assistで自分のアカウントを作り、まずはオンライン上で出願を進めることができます。オンライン上での出願が完了したら、プリントアウトして、「正式なコピーとして認められたコピーである」ということを住民局などで証明してもらい、指示された住所宛に期限までに送って、出願完了でした。

 

「正式なコピー」認証方法についてはグーグルで「beglaubigung もらい方」と検索するといろいろ説明してくれている記事が出てきます。

 

なんだか読む人のことをよく考えずに自分のやったことを長々書いてしまいました。すみません。質問がありましたら、答えられる限りでお答えしたいと思います。